information

  • リフォームのメリットについて

    2022.05.20

    弊社ではリフォームに関する業務に従事をしております。皆さんの中にはこれまでリフォームを業者に依頼をされたことがありますでしょうか。リフォームには多くのメリットがあるものです。今までのリフォームについて検討をされたことがないという方は、是非一度リフォームのメリットについてご理解頂ければと思っております。

    リフォームの良いところというのは、第一に価格を抑えることができるということです。リフォームというのは、それほど工期をかけずに施工をすることができますので、その分他の建築工事と比べるとお金がかからないというのが良い点ではないかといえます。例えば、改修工事などを行うと、場合によっては仮住まいを探さなければいけないこともありますが、リフォームであればそのような心配をする必要はほとんどありません。現在の暮らしをそのまま生かすのにリフォームは最適です。

    株式会社 T'sでは、公共工事・民間工事においてビル、マンション、学校、店舗、個人住宅などの建物全般から室内の店舗までのガラス工事を専門としております。お客様としては大手のゼネコン様からご依頼をいただくこともございまして、広く修繕工事・リフォームなどにも対応しております。工期が早いのが特徴的です。

  • 建物に使用されるガラスの強度とは?

    2022.04.20

    名古屋市を拠点に東海エリアでガラス工事を行っている株式会社 T'sです。
    ビル、マンション、学校、店舗、個人宅など様々な建物のガラス工事を行っています。

    一般的な窓ガラス設置も行っていますが、弊社が最も得意としているのはガラス張り施工。

    世の中にある建物を見渡してみると、実は外壁材ではなくガラスを全面的に使用した建物も多いです。

    コンビニ、美容室、自動車展示場、カフェなど。
    外部から内部の様子が見える建物は、ガラスが外壁の役割を担っています。

    内部が見えたほうが集客効果が見込めるようなところほどガラス張りによる施工が主流となっています。

    こういったガラスはかなり厚みがあり、強度も保たれていますのでそうそう割れるものではありません。

    例えば一般的な住宅の窓ガラスですとおそらく20ミリ以内のものが多いかと思います。

    それに対し店舗などに設置されるガラスは45ミリから60ミリほど。

    耐風圧強度が高く、仮に暴風や台風などがあっても簡単に衝撃を受けないような造りになっています。

    時折、車が突っ込んで破損してしまうなどの状況はあるものの、そういった突発的な衝撃がない限りは割れるガラスではありません。

    例えば人が転んで、大きくガラスにもたれかかったとしても割れることはないでしょう。

    公式LINEはこちらから

  • 環境によって最適なガラスを選ぼう!

    2022.03.18

    ガラスと一言で言ってもガラスにどんな繊維が含まれているのか、そして表面にどんなコーティングがされているのかによって性質が異なります。

    例えば、一日中日差しが当たるような場所では耐光性に優れているガラスが好まれますし、寒暖差が激しく、湿気を帯びている場所では防湿性のあるガラスが好まれます。

    おそらく店舗などの外観に使用されるガラスは防湿性を意識したものが多いかと思います。
    そういった場所のガラスで曇っているものはなかなか見かけませんね。

    曇らないガラスを作り出すには、酸化チタンを用いたコーティングが主流です。

    酸化チタンは超親水性性質があるので、水を内部に溜め込んで乾かしていく性質があります。

    恐らく結露ができる窓ガラスは撥水性の方が強く、窓の表面に水がはじく形になっているはずです。

    自宅の窓ガラスなどは、そういった撥水性の方が強いため結露が出やすく、曇りやすい窓ガラスとなっています。

    なお、もともと超親水性性質を含まない窓ガラスの場合は、後から光触媒コーティングを施すことで、超親水性作用を高めることも可能です。
    既存の窓ガラスの曇りにくさをアップさせます。

    株式会社 T'sでは様々なガラスをご用意していますのでお気軽にご相談ください。

    公式LINEはこちらから

  • 強度とおしゃれさを意識したガラスを取り入れたい!

    2022.02.18

    名古屋市を中心に内装工事を行っている株式会社 T'sです。
    弊社では店舗、企業様のガラス工事を専門に行っています。

    株式会社 T'sでは強度とオシャレさの両方を追求したガラスを提供しています。

    強化ガラス、合わせガラス、複層ガラスなど、シチュエーションによって様々なガラスのご用意が可能です。

    例えば建物の1階部分なら強化ガラスがお勧めです。
    1階は2階以降に比べ、外部からの侵入リスクがあります。

    衝撃に対して耐えられるガラスが好まれます。
    イメージとしては車のフロントガラスのようなものです。

    強い風が吹いてもガタガタ揺れることもありませんし、仮に衝撃があっても割れないような作りになっています。

    強化ガラスは衝撃を受けた際、破片が飛び散るのではなく粒状になります。
    衝撃をその場で受け止めるような作りになっているので、被害を最小限にとどめることができます。

    そしてオシャレさを重視したいなら、表面にペインティングできるガラスを選択すると良いでしょう。

    店名や企業名、ロゴなどをペイントして表面をコーティングすることでおしゃれなデザインが実現できます。

    コーティングすることで表面がはがれやすくなりますし、もし何か落書きなどされても表面を研磨してすぐに落とすことができます。

    ガラスの取り付けなら株式会社 T'sにご相談ください。

    公式LINEはこちらから

  • 窓リフォームのポイント

    2022.01.20

    愛知県名古屋市に拠点を構える「株式会社 T's」では、ガラス工事を承っており、個人宅様や店舗・ビルなどの窓リフォームを手掛けております。

    窓リフォームでは後悔しないためのポイントがあります。今回はそのポイントを3つご紹介します。

     

    ・リフォームの目的を明確にする

     現在、どのような不満をどのように改善したいか明確にしておきましょう。

     窓のリフォームと言っても、その目的はさまざまです。

     例えば、夏の暑さや冬の寒さ対策では断熱効果の高い窓を選択する必要があります。 

     防犯対策、防音対策、日射対策などなど、目的に合った窓を選び、満足度の高いリフォームにしましょう。

    ・リフォーム範囲を明確にする

     窓ガラスのみの交換か、サッシの交換、窓そのものを増設するような大規模なリフォームにするのか、窓のリホームの範囲も様々です。

     リフォームの目的から、その工事範囲を見極めましょう。経験豊富な工事業者と相談しながら進めると良いでしょう。

    ・窓と室内の調和を意識する

     リフォームで選択できる窓にはさまざまなデザインがあります。窓単体で素敵なデザインでも、室内全体で見た時には浮いてしまう、ということがあります。

     価格や機能と同様に、室内に調和するデザインであるかも意識するようにしましょう。

     

    リフォームをご検討中のお客様はぜひ一度お問い合わせ下さい。

    LINE公式